始めて犬を飼うことは、とても楽しみですよね。
でも犬を飼う時、迷うのが犬種選び。
そして、もうひとつがオスにするかメスにするかです。
オスとメスどちらが、好み?
愛犬のオスかメスを選ぶ時に大事なことは、自分(家族)がどちらの方が好みかです。
ですが、普通は、なんとかく感覚的に選んでいるだけだと思います。
なぜなら、犬好きならオスであろうとメスであろうとどちらも好きなはずだから。
もし、オスがいいというなら、何が自分にオスを選ばせているのか。メスが好きなら、何が自分にメスを選ばせているのかは、知っておく方がいいです。
じゃないと、あとで「やっぱりメスにしておけばよかった」「やっぱりオスの方を選ぶべきだった」となってしまいます。
ただ、基本は、自分や家族がどちらを好きかどうかです。
オス犬とメス犬の違い
オスとメス、どちらがいいのか?
これを客観的に見るためにまずは、オスとメスの特長について知っておくといいです。
<オス犬の特長>
・性格がやんちゃ気味。
・甘えん坊。
・マーキングをする
<メスス犬の特長>
・性格は落ち着いている。
・メンスがある(年2回あり、問題行動を起こすこともある)。
・マーキングをしない
一般的には、オスのが活発で、メスのがおとなしいという感じです。
ただ、これもやはり犬により個性が違うので絶対ってわけではありません。
オス犬とメス犬、どちらが長生き?
人間の場合、男性と女性なら女性の方が長生きですが、犬の場合はどうなのでしょうか。
犬は人間ほど顕著ではないですが、メスの方が長生きするようです。ただし、ほとんど差がないといっていいので、オスかメスかを選ぶ時の基準として、長生きする方を選びたいというなら、あまり気にしなくてもいいです。
オスとメスでは、どちらが飼いやすいか?
一般的には、「メスの方がおとなしいので飼いやすい」というイメージがあるようです。
確かに、飼い主さんからもよく聞きます。
ですが、一般的=絶対ではないです。
特に犬は個人差があるので、メス犬であっても飼いにくいこともありますし、オス犬でも飼いやすい犬がいます。
たぶん、犬の気性が優しくとおとなしいほうが、飼いやすいです。
ですが、これは犬が小さいうちはあまりわかりません。
育てているうちにだんだんとわかってきます。
まとめ
結局、オスとメス、どちらにしろ飼ってしまえばかわいいので、どちらでもOKです。
ただ、人気なのは、メスのようです。
個人的には、実際にペットショップやブリーダーさんのところで犬を見せてもらったり、触らせてもらって、自分と相性が合う犬を選べばいいと思います。
ただ、オスとメス、それぞれの犬の特長もしっかり把握しておくと飼う時に楽です。