「ミックス犬」
この言葉で検索すると、ミックス犬の写真がたくさん出てきます。
例えば、
チワワとダックスフンドを掛け合わせた「チワックス」
チワワとトイプードルを掛け合わせた「チワプー」
ポメラニアンとマルチーズを掛け合わせた「ポメマル」
ヨークシャテリアとプードルを掛け合わせた「ヨープー」
etc
いつの間に、こんなにミックス犬が増えたんでしょうか。
数は少ないようですが、ミックス犬専門店もあります。
雑種犬とは?
雑種犬とは、異なる犬の品種同士が交配して生まれた犬のことです。
いわゆる野良犬だったり、犬種がわからない同士の子供だったりです。
たぶん、その辺をうろついている飼い主がいない犬は雑種が多いと思います。
でも、今は野良犬ってほとんど見かけません。昔はたくさんいたんですが。
ミックス犬とは?
ミックス犬は、いわゆる血統書がついているような犬同士や犬種がしっかりしている犬同士の子供です。
あらかじめ目的があって人為的に交配させている犬です。
目的とは、
・見た目が特長的だったり可愛い犬の子供を作りたい
・病気になりにくい犬を作りたい
などです。
ですので、親となる犬は血統書付きであったり、身元がしっかりしています。
犬の雑種とミックスの違いとは?
雑種犬もミックス犬も、異なる犬種同士の交配犬であるという点では同じです。
しかし、雑種犬の犬は、血統書などがついてない犬で、しかも人為的に作られた犬ではなく自然に作られた犬です。
一方、ミックス犬は血統書がついた犬で、しかも人為的な目的で作られて犬です。
ミックス犬は、ペットショップで売られています。価格は通常の血統書がついた犬と同等ぐらいです。
ミックス犬の寿命は?
「ミックス犬は寿命が短い」
このように言われることが多いようです。
ですが、これって根拠はありません。なぜなら、ちゃんとした調査がされたことはないからです。
まだミックス犬が登場してからそんなに日が経っていないし、調べている人もいないのでしょう。
ただし、犬には犬種特有の病気があります。ですので、違う犬種同士にミックスだと、2つの犬種の病気を遺伝的に持ってしまう可能性があります。ただし、逆にミックスにすることで、劣性遺伝子が遺伝されずに強い犬になる可能性もあります。
さらに、実際にどれぐらい生きるかは、遺伝的なものだけでなく、育て方にもよります。
育て方は、食事の内容、運動の有無や強度、睡眠の質や量、またさらに、ストレスの有無なども関係します。
まとめ
ミックス犬は、見た目が今までにない犬なので、可愛かったりしますので人気があるようです。
ですが、むやみにミックス犬を増やすことでの弊害が出てくる可能性もあります。
また、単に人間の欲望だけでミックス犬を増やすことに嫌悪感を抱く人もいると思います。
ただし、この流れは止まりそうもありません。やはり需要が多いのでしょうね。
個人的には、自然にミックス犬が増えていくのなら問題ないと思いますが、人為的に増やすことは、問題だと思っています。
なので、ミックス犬を飼う気にはなりません。